こんにちは!
板金チームの吉田です。
今回は、エアロパーツの取付です。
WRXに、オーバーフェンダーを取り付けます。
WRXは、色々作業してきましたが
このタイプは、初めてですね~。
まずはパーツを確認し、仮合わせしていきます。
(・´з`・)



パーツだけで見ても、かなり迫力が出そう!
( ̄▽ ̄)
いいですね~(笑)
仮合わせを行います!
このお客様はサーキットを走行される方で、積載車での入庫です。
引き渡しの際も、積載車での出庫でしたね!
※違法改造車両は、取り扱えませんので御注意願います。

フィッティングは、ボディに傷をつけないよう
保護フィルムで保護します。
こういった作業が、大事ですよね。



フロントバンパーにも装着されます。
一体になって迫力が出ますね。
しかもカナード一体型です。
( ̄▽ ̄)
カナード部分は、ブラックシリカに塗装する予定です。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
仮合わせは、何度も繰り返し
微妙に削り、完璧にフィッティングしていきます。
フェンダーの内側の処理は、お客様と相談し
リアは爪折加工しました。
フェンダー内を加工しないと、太いタイヤをつけた際に
元の純正フェンダーに干渉してしまう恐れがあるからです。



フロント側は、カットしました。
( ̄ー ̄)

これで安心して乗れますね!

取付は正面テープだけでなく
内側にナッターを入れて頑丈に固定しますよ。
穴あけ箇所多かったな~(笑)
フロントバンパーには、もともとカナードが装着されていたので
カナードを取り外し、取付穴をスムージングしていきます。
穴開けたり、スムージングしたりしてます(笑)
(._.)

フィッティング等が終了したので、塗装に渡します。
その後、取付作業を行いますよ!



塗装工程が終了しました!
綺麗に塗装出来てますね!
塗装後の取付は、慎重に行います。
しっかりチリを合わせて固定する事が
カッコイイ車に仕上がるコツですよね。
チリとはエアロパーツなどの
パーツの隙間の事を言います!



迫力が出ましたね!
塗り分けのブラックシリカも良い感じですね!
チャージスピード製のフロントフェンダーに
更にフェンダーが付いてます(笑)
すごいですね!
(`・ω・´)
今回の作業内容は、YouTubeにupされる予定ですよ~。
是非チェックしてみてください!
ガレージローライドでは、色々なエアロパーツの取付事例があります。
「こんなエアロパーツを付けてみたい」などあれば是非ご連絡ください!
以上
スバルWRX S4オーバーフェンダー取付でした!